指揮者の振る舞いに学ぶリーダーの在り方

「戦略創発研究会」という実務家主宰の研究会にご縁あって参加させていただいている。そこでは「新しい組織のリーダーズ」について議論/研究するという命題が与えられている。博報堂OBの大先輩、伊賀アキラさんが主宰する研究会だ。 …

もし中教審でスピーチするなら─大学不要論の時代に、大学が救った一人の人間の物語

大学教員になってから5ヶ月が経ちました。この間、大学における教育とは何かを考え続ける日々でした。 おそらく私のような人間が中教審に呼ばれることはないでしょう。しかし、もしお呼びいただけるとしたならば、私は次のようなことを …

問いは返ってくる―ある沈黙との出会い

前期が終わった。専任教員になって初めての夏がやってきた。キャンパスに響く蝉の鳴き声が好きだったことを思い出す。 「大学で学ぶって,どういうことだと思う?」 そんな問いを,私が担当している「マーケティングⅠ」の講義の最後に …

問いを武器に生きてきた私が,いま宮野公樹先生に問いたいこと

「学問って,なんの役に立つんですか?」 若いころの私は,そんなことを考える余裕すらありませんでした。私には生き抜くために知恵が必要で,問いは「学問の道具」というより,生き残るための道具であり武器でした。 ファーストエント …