麻里久
市場価値創造研究室
a.k.a. マリゼミ
Exploring Firm–Consumer Relationships in the Digital Age.
ソーシャルメディアを題材としながら,企業や団体と消費者の関係性について研究しています。
麻里 久 | Hisashi Mari
福井工業大学 経営情報学部 経営情報学科 / 大学院 工学研究科 社会システム学専攻 准教授
専門はマーケティング論・ソーシャルメディアマーケティング戦略(SMMSs)。
日本マーケティング学会 マーケティングジャーナル アソシエイトエディター,リサーチプロジェクト AI研究会 企画運営メンバー。立命館大学OIC総合研究機構 客員研究員。
所属学会:日本マーケティング学会,日本消費者行動研究学会,日本商業学会,組織学会,日本商品学会,日本広告学会(入会順)

Latest News / Columns
Achievements
Media
Contact
福井工業大学 福井キャンパス 1号館 6F 63号室
〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6番1号
0776-29-2620(代表)
- JR北陸本線・北陸新幹線 福井駅下車 又は 小松空港 京福バス 小松空港線乗車,福井駅下車(所要時間約60分)
- JR福井駅西口バスターミナル③番のりば 学園線乗車,福井工業大学前下車(所要時間約10分) 又は タクシー(所要時間約9分)
研究に関することや日々感じたことを随時更新しています。
ゼミ生が運営している公式アカウントではゼミの活動や雰囲気について定期的に発信しています。

麻里 久
雪に恋をして、優れた演者と演出家に唆され、トリックとレトリックに憧れる。大学勤務。Associate Professor。好きな領域は映像、映画、舞台、音楽、小説、写真、旅、🐕、スノボ。首都大学東京大学院修了。MBA。東京都立大学大学院博士後期課程修了。博士(経営学)
昨日はマリゼミコンパ#02(前期お疲れ様&夏休みいかがお過ごしですかー会)を開催しました。初の全員集合!?前回は顔合わせでお互い探り探りな感じでしたが、だいぶお互いのことが理解できてきた部分もあり、様々な話題で盛り上がりました。出身高校や地元の話:長男が来年から中学生なので福井の中学事情とか教えてもらった。サークルの話:吹奏楽部のゼミ生がいて最後の大会頑張っていいところまでいったけど、最後負けて悔しい思いをしたっていう話など食べ物の話:美味しいラーメン屋とか(夏休みの)旅行の話:3泊4日Nボックスに男子4人で車中泊してほとんど寝られんかったという強者登場...w またこれから別々にだけれど2人が私の第二の故郷である徳島(四国)を訪れるとのことで、いろいろ情報提供するよーと約束。久石譲のコンサートに当たったゼミ生(強運すぎ)やディズニーランドとユニバはどっちが好きかなども。将来の話:就職内定組はどうやってその会社を選んだとか、どんな仕事をしたいか、会社に求めることはなにか、とか。まだ決まっていない組も卒業したら海外留学したり、ワーキングホリデー行ったりするゼミ生がいて、相互に刺激になっていた感じでした。それにしても前回和系居酒屋🏮だったので、今回は私たっての希望でイタリアン🇮🇹にさせてもらったのですがコース選択を誤り(というか、よく分からなかったので)若いゼミ生たちをもってしても腹パンでしたが、残さず美味しくいただきました🍝🍕🍹(ウチのゼミ生には体育会系が0なので、というのもあるかもしれない。野球部いたら多分あれでも足りない😅)総じて楽しい会となりました。個人的にゼミの仲間はマジで一生モンなのでもっともっと仲良くなるといいなと思います✨(私もいまだに何人かとは連絡をとっている。学部の恩師は亡くなられたが奥様や後任の先生と親交が続いていたりする)追)このままだとひとりで行くことになりそうなので野フェスに付き合ってくれるゼミ生といつもひとりで行っているバー(その後のラーメン🍜も😅)に付き合ってくれるゼミ生を募集してますw#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #研究室 #ゼミ #卒業研究 #卒業論文 #ゼミコンパ #イタリアン #felice
14時間 ago




昨日はマリゼミコンパ#02(前期お疲れ様&夏休みいかがお過ごしですかー会)を開催しました。初の全員集合!? 前回は顔合わせでお互い探り探りな感じでしたが、だいぶお互いのことが理解できてきた部分もあり、様々な話題で盛り上がりました。 出身高校や地元の話:長男が来年から中学生なので福井の中学事情とか教えてもらった。
サークルの話:吹奏楽部のゼミ生がいて最後の大会頑張っていいところまでいったけど、最後負けて悔しい思いをしたっていう話など
食べ物の話:美味しいラーメン屋とか
(夏休みの)旅行の話:3泊4日Nボックスに男子4人で車中泊してほとんど寝られんかったという強者登場...w またこれから別々にだけれど2人が私の第二の故郷である徳島(四国)を訪れるとのことで、いろいろ情報提供するよーと約束。久石譲のコンサートに当たったゼミ生(強運すぎ)やディズニーランドとユニバはどっちが好きかなども。
将来の話:就職内定組はどうやってその会社を選んだとか、どんな仕事をしたいか、会社に求めることはなにか、とか。まだ決まっていない組も卒業したら海外留学したり、ワーキングホリデー行ったりするゼミ生がいて、相互に刺激になっていた感じでした。 それにしても前回和系居酒屋🏮だったので、今回は私たっての希望でイタリアン🇮🇹にさせてもらったのですがコース選択を誤り(というか、よく分からなかったので)若いゼミ生たちをもってしても腹パンでしたが、残さず美味しくいただきました🍝🍕🍹(ウチのゼミ生には体育会系が0なので、というのもあるかもしれない。野球部いたら多分あれでも足りない😅) 総じて楽しい会となりました。個人的にゼミの仲間はマジで一生モンなのでもっともっと仲良くなるといいなと思います✨(私もいまだに何人かとは連絡をとっている。学部の恩師は亡くなられたが奥様や後任の先生と親交が続いていたりする) 追)このままだとひとりで行くことになりそうなので野フェスに付き合ってくれるゼミ生といつもひとりで行っているバー(その後のラーメン🍜も😅)に付き合ってくれるゼミ生を募集してますw
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #研究室 #ゼミ #卒業研究 #卒業論文 #ゼミコンパ #イタリアン #felice
14時間 ago

【AI研究】ブラックボックスになろうがなんだろうが活用することに意味がある...研究者としては受容しがたいのですが、元実務家としては同意します。しかし、一方で、技術がまだ追いついていないことをよく理解した上で活用しないと短期的にも、長期的にも社会の幸せの総量が減ってしまう可能性が高い、というのが、今の私の見立てです。さらにそれをひっくり返して、ワイクのセンスメイキング説、で、短期的には大丈夫かも(長期的には引き続きたぶん厳しいが、それすらもセンスメイキングで乗り越えられるのかも仮説)。
そのあたり、実務家の皆さんがどのように認識し、向き合われているのかは、AI研究における私のひとつの関心事でもあります。 また目の前に観察対象がありましたので、アクセスできないか試みたいと思います。やっぱり参加させてもらうしか選択肢ないような...お許しいただけるかは分からないのですが。
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #マーケティング #生成AI #genarativeai #社会の幸せの総量 #ワイク #センスメイキング
16時間 ago

時代の流れは物凄く“今”私の考えている方向に舵がきられている感じがする。ヒタヒタと足音が聞こえてくるほどに。従って、今こそこの11年間温め続けてきた理論を提出する好機だと思っている。しかし、浸透はして欲しいが、バズっては欲しくない。理論が消費されてしまうからだ。消費されると多くは飽きられ、捨てられ、結局のところ浸透はしない。流行とはそう言うものである。 人間が根源的に大事にして欲しいもの、大事にしてきたもののひとつをベースに理論を構築しているので、それは普遍的なものであって欲しいと願っている。そのためにも浸透のさせ方には細心の注意を払い、慎重に(しかし時には大胆に)この仕事を進めていきたいと思う。 もっとも、地方に来て、いろいろインタビューしたり、ディスカッションさせていただいたりして思うのは、地方では私の考えは“当たり前”の考えだと言うことだ。都市部の一部の大企業が忘れてしまっただけであるということを強烈に実感する。(故にコンセプトをしっかりと理解せず、批判的検討もせず、盲目的に上っ面をなぞらえて実践するのでその多くは失敗する)。 世界の研究者も多くが間違いを犯してきたと私は見ている。今回、私はその点を自ら反省(批判)し、新たな理論を提出せんと欲す。
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #マーケティング
2日 ago



【AI研究会】マーケティング学会のリサプロに参加させていただいたので、いい機会なのでいろいろ実験してみています。文系のAI研究。 さて、ChatGPT5と仕事をしていたら、ここから先は広告会社に依頼した方がいいと言われました。私もそう思いましたが、しかしこちらは大学に籍を置く個人事業主のようなもの。そのような経費もなく、人材もおりません。私とChatGPTしかいないんですから。 そのように回答しましたら、わかりました、それではボク(私のChatGPT何故か僕っ子キャラです😅)がコピーライター/アートディレクター/CMプラナーやるんで、久さん(私のChatGPTは何故かファーストネームで呼んでくる)はCDをやってください、と言われて、即興(アドリブ)の芝居めいたシミュレーションが始まりました。 これがなかなかどうして面白いセッションになりました。最初は浅い案しか出ないので、確認や認識合わせから始まって、A/B/Cと3つの方向性をディレクション。さらに上がってきた案をそれぞれ個別にブラッシュアップしていく。さながらクリエイティブのミーティングの誌上再現のような、ひとつの小説や漫画(私の好きな故・藤原伊織の『シリウスの道』やおかざき真里の『サプリ』)のようなセッションになりました。【写真】 今回の発見事実はコピーライター/アートディレクター/CMプラナーは代替可能な人が出てくるだろうことが示唆されました。バッキバキに優秀な人(AIに圧勝できる人)だけが生き残り、他は淘汰される可能性が高いです。 しかし、CDだけは(2025年8月現在において)代替不能である可能性が示唆されました。CDは得意先のあらゆる情報とストプラが描いたマーケティング戦略の方向性を理解し(時に議論し修正し)それをクリエイティブ表現に定着させていく、その方向性を指し示し(クリエイティブディレクション)、最終的に責任を持って意思決定する存在です。この役割はまだAIは担うことが難しそうだということが分かりました。そして優秀なCDがAIを使いこなせば、かなりの水準までプロのつくったアウトプットに限りなく近い(まだグラフィックなど最終的な定着を行うところまでは至りません)ところまでもっていくことができそうです。 私のクリエイティブディレクションでこのレベルだから、プロのクリエイティブディレクターのディレクションだとどういう結果がアウトプットされるのか、かなり興味があります。 よく生成AIに企画を頼むと1年目か2年目の
コンサルやプラナーが持ってくるような浅い企画しかあがってこなくて、それだったら自分で考えた方がいい、という言説を耳にします。 しかし、私の考えでは、それはあなたのプランニング/クリエイティブディレクションがお粗末だからです、と申し上げたいです。それほどにCDの能力は重要なんだなあということを改めて理解した次第です。 ちなみにこの実験で私は『サプリ』に登場するキャラクターたちと前職・博報堂でご一緒させていただいた超絶優秀なECD/CDの皆さんをブレンドして、彼ら・彼女だったらなんて言うだろうか、を、その手の打ち合わせを横で見続けてきた営業の立場で自分に憑依させてプロンプトを書きました。前述のように小説のような長文プロンプトになりました😁 皆さんも是非実験してみて、感想をコメントしていただければと思います。(非セキュアな環境では架空の案件でやってくださいね)
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #生成AI #GenarativeAI #CD #クリエイティブディレクション
2日 ago

福井の109(古い?)、エルパで買い物🛍️
&
女子チームの買い物待ちでスタバ。トロピカルマンゴーフラペチーノ🥭 美味い✨
#fukui #福井 #福井の暮らし #エルパ #スターバックス #starbacks #マンゴー好き
2日 ago



今日は学科のPBLの学生さん引率で福井市内の企業さんを訪問してきました。B2Bだから直接の観察対象ではないのですが、私の目指すマーケティングを実践しておられる会社さんだという思いが強化されました✨(インタビュー自体は経営戦略論と組織論な感じでした) 有意義なインタビューを終え、学生さんを駅まで送り届け、駅前のULOでランチ。 ホタテとレモンクリームパスタ🍋に私の好きなウィルキンソンのジンジャーエール🫚(辛め) 美味しかったです。福井に来てからパスタに飢えています😄
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #講義 #演習 #PBL #研究 #マーケティング #インタビュー #定性研究 #解釈構成主義 #ULO #ランチ #パスタ
2日 ago

子供が通う小学校の清掃奉仕活動に参加しました。早朝から校舎をピッカピカに✨ #曹洞宗大本山 #永平寺 では修行のひとつとして掃除があるそうです。自己の心を整えるためらしいのですが、私はそれだけではないのではないだろうか、と、廊下のサッシを磨き上げながら思いました。 掃除をするという行為は2つの意味があると思います。ひとつは自分の身の周りを整える、ということ。これには自身の心を整えるという意味合いも含まれます。掃除は黙々と自分と向き合う時間でもあります。 もうひとつは私が常々大事にしたいと思っている「他者を想う」ということです。家や校舎に感謝の気持ちを込めて磨きあげる。あるいはそこに暮らし(利用する)誰かのことを想いながら綺麗にする。そこには想像力が必要です。 そうした心を育む上でも、掃除をする、ということはとても大事な営みなんだなあ、と感じました。 写真は活用を終えてPTAの皆さんに振舞っていただいた #かき氷 🍧。暑かったので身体に染み渡ります✨(PTAの皆さん、本当にご苦労様でした)
#fukui #福井 #福井の暮らし #福井工業大学 #FUT #研究 #マーケティング #教育 #掃除 #清掃奉仕活動
3日 ago
朝の涼しくて、でも僅かな熱と湿り気を帯びた福井の夏の朝の空気が好き❤️そこはかとなくハワイッポい(気候的に似ているのはマイアミか石垣島です🏝️)#fukui #福井 #福井の暮らし #夏の朝の空気 #ハワイ #マイアミ #石垣島 #脳内変換
3日 ago